出逢い直しの旅

桜堂主宰 ライフワークコーチ大林洋子です。
インナーチャイルドチャレンジ☆
もう“チャレンジ”と思えば励みにすらなってきました。
こんなチャレンジはそうそうないと思うので
出来る限りアウトプットしようと思います。
初日(7/17)
捨てることを前提のワーク。
紙は何でも良い。
でもあえてのお気に入り方眼紙。
書き心地を重視しました。
目の前にあったシャープで。
でも途中からボールペンで
なめらかに滑る心地よさに切り替えました。
何も出てきません。
なのでどうして今これをすることになったのか
今の気持ちを綴りました。
書き始めると
出てきました。
出てくるものなんですね〜。
書けば書いただけ
自分のいまの感情に向き合うことができ
もしかしたらこれはチャンスなのかもしれない。
これまで自分の許せていない、認められてない部分。
そこを掘り出して知る。
そして向き合う。
そんなチャンスになるかもしれない。
初日はこれでヨシ!
2日目(7/18)
コーチのNobuyoさんからこんなメッセージが。
まずは明確に目標設定しよう
どこに向かいたいのか
その先の洋子さんはどんな洋子さんか
そこまでのステップは、how?は全部すっ飛ばして、
なりたい自分になっている洋子さんだけ見つめて、意図しよう
人生全てが意図だから✨
完全ビジョン型志向の私には得意なこと!と
ちょっとこのワークへの視点がかわった。
テンションもかわった。
おかげで朝イチからスラスラと書けた。
書き始めたらまだまだ浅はかだけれど、
このチャンスが巡ったことへの感謝が溢れてきた。
過去への「見なくても良い」という気持ちはなくなった。
「辛い」「苦しい」が無くなった、とはまだ言えない。
でも視点がかわることで、気持ちはかわった。
これはコーチングでも必要なこと。
そこに気づけたことが、自分を励ました。
大丈夫、やっていける。
なぜなら目標があるから。
自分で決めた見えているビジョン。
そこに行ける自分も見た。
3日目(7/19)
やらなかった。
週末の朝、子どもとゆっくりと朝を味わうことをした。
諦めてない。
いまの自分に必要な時間を大切にした。
4日目(7/20)
心が軽くなっている。
何も過去にはいけてないけど
行く勇気ができている確信がある。
まだ今できていることを掘り下げている。
なぜそうしようとすることになったのか
味わう時間をたっぷりと持つことにした。
そこを持てることは自己肯定感が高まり
どんな過去を見ても「大丈夫だよ」と自身に声がかけられるように。
月曜の朝。
毎週今週の宣言をするチームワークがある。
そこへの宣言も「落とし込む」
パズルのイメージを持つことが多いけど
今回はもっと深さを感じた。
なにかにスポンと収まる感触。
倒れない自分。
その感触は自覚すればするほど
理由なき力となりそう。
5日目(7/21)
言葉にすること
私が苦手なこと。
人はそうは言わないけど・・・
とても苦手意識がある。
自分から生まれる言葉は人生経験のなかで
認められた感情だけで組み合わされるような感じがしている。
そこを認めてないから
とても言葉に深みがないと“私が感じてしまう”。
うまく書こうとしているのかもしれない。
もっともっと心で書こう。
そのために、もっと自分を知ろう。
今朝はここを書き出した。
文章に書いていたら、母に触れた。
文章がうまくいつも表彰されていた姉と比較されていた私。
・洋子は読書感想文苦手だから最後にしないほうが良いよ
アドバイスしてくれていると子どもの私は感じていた、かもしれない。
・作文はお姉ちゃんが得意だから相談したら
やっぱりアドバイスしてくれている。
でも“苦手”な意識はこのせいとは言わないけど
こういうこともあったことが今朝思い出された。
ほとんど子どもの頃の記憶を自動消去している私に
この記憶が出てきた。
今日も1ページだけど30分かけたし、ここでやめた。
Facebookをひらき一番に
いつもたくさんのことを教えてくれるMiki Onishiさんの投稿を見た。
蟹座の新月を伝えてくれた投稿。
まさに今私のタイミングにあうメッセージが響き気持ちが一転した。
am5:38
リマインドにばっちりなタイミング。
私はもっと人に伝えたいことを伝えられて嬉しい。
私は人を支えられてしあわせです。
私はみんなの笑顔が見れて嬉しいです。
私はそのために伝えていける力を身に着けています。
私はぐんぐん変化する私に出逢います。
他・・・
きっと私だからできることがある。
私にしかできないことがある。
そこに出逢うために、今がある。
出逢い直しの旅は長くなりそうです。
*説明会が必要な方はご連絡ください。