桜堂 食の知恵袋 No,9 「低血糖について」

【食:No9】
低血糖について
初めてのファスティング。
初日は頑張って気合で乗り切っていけるけど、2日目の朝、こんなことが感じられる方がおられます。
・汗が出る
・手の震える
・心臓がドキドキする
・顔色が悪くなる
・吐き気がする
こんな時は『低血糖症』になっているかもしれません。
血糖値がさらに低くなると頭痛や空腹感、目のかすみ、頭がぼーっとすることがあります。
まず、低血糖というのはどのようなものでしょうか。
私たちの身体の中で最も重要なエネルギー源のひとつがグルコース(ブドウ糖)です。
ブドウ糖は、身体の血液の中に流れていて、血液から全身の細胞に移動してエネルギーとして使われます。
低血糖とは、血液の中に流れているブドウ糖の量が少なくなっている状態のことです。
ちなみに血糖値とは身体の中に流れているブドウ糖の量を示す値のことです。
◆低血糖が起きた時の治療と対処法
低血糖が起きたときは、まずブドウ糖とパッケージに書いてある飴(糖質10-15g)やブドウ糖を含む清涼飲料水を150~200ml程度摂取することが対策の一つです。
◆低血糖に注意して
普段、糖質の摂取が多く、エネルギーの多くを糖質で賄っている人ほど、ファスティングで低血糖を起こしやすくなります。
この場合、エネルギーが枯渇して元気がなくなり逆効果です。
そもそも、低血糖が起きるということは、普段糖質の摂りすぎと心得て、無理してファスティングを行う前にまずは普段の食事を見直してください。
====================================
現在募集中のレッスンご案内
■cocoro_Lab(随時募集)
次回は9月生となります。
「セルフコーチング講座」
https://peraichi.com/landing_pages/view/cocoro-lab
自分らしく楽に生きたい
自己肯定感を高くしたい
本当の自分のありたい姿を見つけたい
子どもに振り回されている毎日
自分を整えたい
モヤモヤした毎日に理由が見つけられない方。
実は晴らすにはスキルが必要なのです。
これを身につければ一生の宝ものになります。
◎オンラインZOOMでの開催
◎開催回数:全7回
◎日程:受講生で相談後決定します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■SAKURA_BIZ
ママ起業家のはじめのハジメ(画像をクリック)
ビジネスをスタートしたいと思っているママさん必見。
学ぶだけなく、ちゃんと前へ進むための無料コミュニティ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■SAKURA_BIZ
ママ起業家のはじめのハジメ(有料コミュニティ)
こちらは、¥980/月の有料コミュニティ。
月1回のゲストや洋子さんのライブ、グルコンでは
コーチングを活用した心が整うワークでご機嫌になれます。
他、不定期ライブ、朝活&週イチ夜活開催中。
※初月お試し無料参加可能
イベントのご案内
■心も醸す発酵料理教室「sakura_Lab」
次回はステップ2が9月スタートになります。
(間もなく募集がはじまります。)
発酵ごはんとおやつを楽しむライフワークプロジェクトです。
食べることは生きること」
桜堂は発酵を生活への取り入れ方を発信し続けています。
いま新型ウィルスコロナの影響で「免疫力をあげる」ことに注目されています。
健康は腸活からはじめる。腸活をすることで免疫力も高まり、あたまも良くなるとも言われています。
様々な点からの腸に良いことがあります。
なかでも日本の伝統食材「麹」を使った発酵食品。
発酵したものの中でも胃酸に負けることなく腸にダイレクトに効く唯一の食材は「麹」。
どのように取り入れたら有効的なのか。
どんな体に良いことがあるのか。
この発酵調味料をどのように調理に使う良いのか。
楽に楽しめるコツをお伝えします。
今回は麹で発酵させる「甘酒」「塩麹」「醤油麹」
一気にご紹介する特別なレッスンです。